三国盆栽会の今月の例会に、 真柏の素材を配布しました。 これは、雅風展のときに出店されていた 熊本の『小代苑』の園主内田さんから入手したもの。 形状に多少の差異はあるものの、 年数、状態はほぼ同じ。 したがってこの教材をもった方は一律同時スタートです。 内田さんから、年間管理のポイントを教えていただき、 生産者ならではのこだわりや 教科書では教えてくれないところをしっかり教わりました。 それをメモって持ち帰り、会員さんに伝授していきますよ。 もちろん私もやります。 会員さんには、今の素材の状態を写真にしてお渡しし、 その後定期的に持ち寄って一緒に進めていきます。 それとこの素材が将来どうなるのかイメージがわかない方のために、 同一素材を昨年秋に仕上げたものもいただいてきました。 これを参考に会員の皆さん楽しんでやっていきましょう!! 中には『こんな風にできないからいいよ』って、 やらない方もいらっしゃいますが、 やらないとできません。 宝くじも買わないと当たりません。 (土俵に上がらないと!!) せっかく盆栽に興味をもったのだから、 観るだけじゃなく、維持するだけじゃなく、 創るたのしみを味わっていただきたい。 それもみんなで一緒に。 楽しいと思うんだけどな? 将来、展示会の時に、専用のコーナーを設けて、 この素材の写真を横に作品を並べて展示発表会ができればいいなと思います。 まだ、素材いくつか残っています。 やってみませんか? 【完成見本】 【ある会員さんが選ばれた素材例】
by みくに園 | 投稿日: 2012/01/25 10:11 AM | Comments (0)
コメントをお寄せください。
名前 (必須)
メールアドレス (非公開) (必須)
ウェブサイト
Spam Protection by WP-SpamFree
本格盆栽やお手軽盆栽、デザイナーズ盆栽など種類豊富!! インテリア・観賞用・プレゼントにいかがですか?
« 今年初めての商品アップ!! あまりに綺麗だったので・・・ »
by みくに園 | 投稿日: 2012/01/25 10:11 AM | Comments (0)
Trackback URL
Comments
コメントをお寄せください。
投稿